JCCP 一般財団法人 JCCP国際石油・ガス・持続可能エネルギー協力機関

国際シンポジウム開催実績

令和6年度(2024年度) 第43回国際シンポジウムの開催

テーマ 持続可能社会への道を切り拓くエネルギー国際協力‐競争から共創、そして協奏へ
実施月日 令和7年1月29日(水)
基調講演、 特別講演
持続可能社会への道を切り拓くエネルギー国際協力‐競争から共創、そして協奏へ
■動画はこちら■
みずほ銀行 顧問 (前経済産業審議官)
保坂 伸 / 日本
「日本のエネルギー情勢」
サウジアラビアエネルギー省 石油ガス技術規制担当次官
マジェド アル・ウテイビ / サウジアラビア
「持続可能社会への道を切り拓くエネルギー国際協力」
オマーンエネルギー鉱物資源省 次官
モシン ハメド アル ハドラミー / オマーン
「持続可能社会への道を切り拓くエネルギー国際協力‐競争から共創、そして協奏へ」
FACTSグローバルエナジー 会長
フェレイドゥン フェシャラキ / アメリカ
「クリスタルボールが示すグローバルエネルギー市場の展望」
セッション 1
エネルギートランジションにおける新たな経営と人財開発
■動画はこちら■
座長 出光興産株式会社 上席執行役員 製造技術部長
秋谷 博志 / 日本
タナカグローバル株式会社 CEO (元国際エネルギー機関事務局長)
田中 伸男 / 日本
「世界エネルギー・環境危機と女性の活躍」
キラン プルタミナ インターナショナル 人財資本・コーポレートサービス担当取締役
テニー エルフリダ / インドネシア
「エネルギートランジションにおける新たな経営と人財開発」
アブダビ国営石油会社 (ADNOC) 人財育成・活用担当 ヴァイスプレジデント
マリアム ハマド アル マズルーイ / アラブ首長国連邦
「人財育成によるエネルギー変革の推進」
出光興産株式会社 生産技術センター 次長
長谷川 勝宣 / 日本
「事業変革期のDX戦略と人財育成」
セッション 2
移行期のエネルギーソリューション技術
■動画はこちら■
座長 東洋エンジニアリング株式会社 執行役員、エンジニアリング・技術統括本部本部長代行 兼 T-Next部長
富永 賢一 / 日本
I-Pulse Inc. 取締役副会長 G-Pulse株式会社 代表取締役社長 (元経済産業審議官)
片瀬 裕文 / 日本
「地熱革命と革新的掘削技術」
アラムコ チーフテクノロジスト (燃料・ケミカルズ担当) 研究開発センターマネージャー
モハメド アルアメール / サウジアラビア
「アラムコの合成燃料の技術開発」
タイ石油公社 上級執行役員副社長 (コーポレート・サステナビリティ担当)
ラッチャコーン カンパナトサンヤコーン / タイ
「タイのエネルギートランジションと持続可能性のためのCCS技術」
OQ 代替エネルギー 事業開発部長
モハメド ジャワド アル カブーリ / オマーン
「OQ代替エネルギーの挑戦 オマーンにおけるグリーン水素とCCUSイニシアチブ」
東洋エンジニアリング株式会社 営業統括本部カーボンニュートラル本部長代行 兼 バリューチェーン事業投資推進部長
西澤 勝弘 / 日本
「エネルギートランジション達成に向けたカーボンニュートラル燃料の社会実装における東洋エンジニアリングの取り組み」